国民民主党の存在意義は手取りを増やすこと【自民党のバラマキ政治を終わらせろ】


国民民主党は公式YouTubeチャンネルでアニメーション動画を公開し、わずか24時間で20万回以上の再生を記録しました。
国民民主党2025 CM【テドリ編】
https://youtu.be/O032ZtZolzc?si=FvOmwhSq-Di1o3Jv
国民民主党2025CM【楽屋編】
https://youtu.be/231VW3FcJdA?si=WcXns3v1Lurlo9K9
彼らのメッセージはこれまで声を奪われてきた人々の代弁にほかなりません。
与党は長年にわたり、選挙前に税金をばらまく「買収行為」を繰り返し、当選前であれば公職選挙法違反に完全に違反する政策を当たり前のように展開してきました。もはや「民主主義国家」とは呼べない状態です。そ
私たちは今、超高齢社会という構造的な課題と向き合いながら、現役世代の手取りを増やし、景気を立て直すという「選択」を迫られています。
高額納税者ですら将来に不安を抱え、低所得者は搾取され続ける。
自民党政治は高所得者と低所得者の対立と分断を煽ることで自らへの批判を逸らし、延命してきました。
それを終わらせるのが、国民民主党、再生の道、チーム未来です。彼らの掲げる使命は“合理と共感の政治”であり、AIや技術革新を取り入れた少子高齢社会への対応力です。
この動画を通じて、私たちは「投票は国民の武器」であることを改めて伝えたい。この夏、参院選で有権者のリテラシーが問われる選挙が始まります。
👉この動画を共有してください。そして、あなた自身の目で判断してください。
声を上げることが、未来を変える一歩になります。
【チャンネル紹介】
一都2県で認可保育所を30園運営しています。
東京大学教育学研究科で精神科医のもとで心理学を学び、その後保育士養成機関で学生に発達心理学を教えました。国政から地方行政までの制度不備等に関して民意を高め、未来の子どもたちのために政治を動かすべく、心理学の知見と経営者としての経験を活かして発信しています。
#国民民主党
#玉木雄一郎
#榛葉幹事長
#ALTALOG
#あるたろぐ
#アルタログ