【大津ひろ子】これまでの実績をご紹介! #国民民主党


http://www.youtube.com/channel/UCO2BTCaAQNnxZ9sJRsv_2jw?sub_confirmation=1
Instagram:https://www.instagram.com/hiroko_ootsu/
Facebook:https://www.facebook.com/o2hiroko
X:https://x.com/ootsu_hiroko
LINE:https://lin.ee/PdEqnPHZ
公式サイト:http://www.o2net.jp/
参議院全国比例区第22総支部長
大津ひろ子と8つの壁を乗り越えよう!
1.経済政策
●手取りを増やし、自分の時間も取り戻す
●給与明細だけでなく、人生の明細も豊かに
●中小企業・非正規の賃上げを制度で支える
2.安全・安心
●防犯・防災、命と安全を守る政策を基本に
●地域防災の砦、消防団活動への支援強化(公休制度等)
●無農薬野菜など、食の安全安心を守る
●平和こそすべての土台
3.子育て・介護・単身世帯
●子ども・子育て支援の拡充(妊娠・出産・育児・保育)
●介護人材・高齢者施設の充実
●単身世帯の孤立を防ぐ
4.医療体制
●「救われる命」に地域格差があってはならない
全国どこでも適切医療
●がん予防と早期発見、難病対策
5.働き手
●医療・介護・物流・建設等
エッセンシャルワーカー支援、処遇改善とリスペクト
●アスベスト健康被害撲滅
など強く環境の安全重視
6.エネルギー・インフラ
●道路・橋梁・上下水道の総点検、予兆保全システムの導入
●再生可能エネルギー導入加速
(地熱・洋上風力・小水力発電など)
●水素・アンモニア燃料・蓄電池などの社会実装推進
7.教育
●すべては社会の創り手である子どものために!
●教育費の負担軽減(製学金制度の拡充)
8.デジタル化
●誰もが使いやすいデジタル化を推進
●地域で支えるデジタル人材の育成
~大津ひろ子の実績~
大津ひろ子の原点は「一滴の水間題」、水道料金値下げ実現から
以来5期18年都議会の要職(総務・厚生・防災対策特別・警察消防の各委員長)を歴任
特に警察消防は数少ない女性委員長
弱者の声を聞き、現場主義を貫き、重要施策を推進
●東京マラソン開催決定
●二人に一人のがん対策 公衆衛生都市 コロナ・デング熱・感染症対策
●渋谷幡ヶ谷で誕生の災害体験VR車
「安全都市ランキング」三回連続世界一達成
●防災中央会議に女性2名増、アスベスト被害対策本会議で一人だけ連続取り上げ
●食の安全 中国産餃子事件を契機に、生産地明記
●使い捨てライターにチャイルドロック義務付け、幼児の身の回りの事故防止
●松濤温泉爆発事故 国に働きかけ「温泉法」に安全の思想導入
●首都高タンクローリー事故を取り上げ、ドライバーに積み荷情報開示
●いじめ問題、多重債務 自殺予防、子どもの心と体力向上に取り組む
能登半島地震、八潮の陥没事故 災害には即応、支援は“プッシュ型”で
「命と暮らしを守る」は、国家の基本
そして、全ての土台は世界の平和にあります。
すべての世代が、それぞれの夢に向かって飛び立てる社会へ
誰一人取り残さない
大津ひろ子はその舞台を用意します!
~プロフィール~
前東京都議会員5期・第71代警察消防委員長
現場主義/みんなの声を国政へ/会社員歴20年
跡見学園女子大学卒/空手勇心門顧問名誉5段
大津ひろ子の取治活動前夜は難病の子供の夢をかなえる「メイク・ア・ウイッ
シュ・オブ・ジャパン」でのポランティア活動/政治家スタートは東京都議会議員、最初の成果は水道料金値下げ/以来5期にわたり、都政のあらゆる分野で弱者に寄り添い、1円を無駄にしない、クリーンな政治を実践/現場主義、小さな声を聞き首都東京での政策実現力を「全国に」の思いを強くする
大津ひろ子の好きなこと
●旅行(温泉につかること)
●乗馬5級ライセンス
●空手男心門顧問名誉5段(黒帯)
●父母のふるさと
(父)新濃県・十日町市(母)千葉県・銚子市
#大津ひろ子 #国民民主党 #東京都 #渋谷 #前東京都議会議員 #国民の命と安全を守る #笹塚 #国政 #誰一人取り残さない